事業実施年度 | H31(2019) |
---|---|
担当窓口 |
生活環境課 |
事業名 | 高畠町公共施設低炭素化推進モデル事業(H30-H31) |
事業概要 |
◆公立高畠病院(チリングユニット、ボイラ、LED照明、ポンプ、BEMS)
設備導入施設:公立高畠病院、太陽館、文化ホール
年間CO2削減効果(見込み): 282.0t-CO2(内、運用改善5.3t-CO2) 総事業費:367百万円 補助金額:245百万円 完成年月:平成31年2月 (事業期間 平成30年9月~令和2年2月) ※記載されている数値は、複数年の計画値となります。 |
事業の先進性・モデル性 | 本町においては、運用改善の取組及び設備利用の合理化に努めてきたが、2030年度において排出量40%削減との目標を達成するため、公共施設等総合管理計画による施設の統廃合計画に加え、経済性と効率性の観点から排出量削減に向けた各施設の設備更新計画の調整を行い、計画的な設備更新を行っていくこととした。 本事業では、空調のゾーニングや照度シミュレーションを実施し、省エネ性能を高めるモデルを導入した。また、本事業でBEMS及び集中コントローラーを導入し消費エネルギーのデータを簡易に把握できるようにした。これにより次年度以降に本町の環境マネジメントシステム、エネルギー管理標準等の見直しを行い、継続的に運用改善を図るモデルを構築する。併せて、原単位による排出量の評価を実施するなど、導入する設備がより活用される環境を構築する。 |
カーボン・マネジメント体制の整備計画に基づく実施状況 | |
本町では、カーボン・マネジメントを含めた環境マネジメントシステムを構築し、実施マニュアルを整備して取組を推進している。環境マネジメントシステムでは、町長をトップとしたPDCAサイクルを有する体制を運用し、また、実行組織内部でも組織ごとにPDCAサイクルを有する体制としており、多層的なPDCAサイクルとしている。 |
|
カーボン・マネジメントに係るノウハウの普及方針に基づく普及実績 | |
県内自治体担当者や企業への説明、視察等の受け入れを行い、ノウハウの普及を図る。また、COOL CHOICEの取組の一環として、企業訪問を行っているところであるが、この取組の中で本事業による取組や成果についても説明を行い、カーボン・マネジメントに係るノウハウの普及を図っていく。また、民間事業者と連携して他の自治体に対し、取組の内容・成果をPRすることで、本事業により得られたカーボン・マネジメントに係るノウハウの普及を図る。 |
H30年度
設備導入施設 | |
---|---|
施設名 | 公立高畠病院【福祉関係】 |
施設写真 |
|
主な導入設備等 |
空冷チラー更新【熱源】 設備容量については、フロアごとの空調時間、設備の稼働時間をヒアリング・メンテナンス記録から把握し、必要となる負荷を算定して機器を選定した。また、モジュール形式のチリングユニットを導入することにより、負荷追従性を高め、効率化を図っている。 ボイラ更新【熱源】 蒸気ボイラを高効率機器へ更新した。 熱搬送系ポンプモーター更新【熱源】 熱搬送のポンプについてはインバータ化されているが、ポンプのモータが標準効率のものであったため、プレミアム効率(IE3)のモータに更新することで、負荷変動に対する効率性を高めることとした。 照明設備更新工事【照明】 稼働率が高い部屋の照明設備について照度シミュレーションを実施した上でLED照明の導入を実施した。またエネルギーマネジメントシステムと明るさセンサーを連携させ、外光が有効活用できるように照明制御を行うことで、室内の快適性を保ちながら不要な電力使用量を削減した。 BEMSの導入【EMS】 エネルギーマネジメントシステムにより、イントラネット上の全PCでのモニタリングが可能となり、環境マネジメントシステムと連携させることで時間別や原単位別の比較が可能となる。また、エネルギーマネジメントシステム導入施設については、施設ごとに事務事業編の目標を達成した場合の想定原単位を目標として設定し、達成状況を把握するための指標として活用する。 |
設備導入施設 | |
---|---|
施設名 | 太陽館【観光関係】 |
施設写真 |
|
主な導入設備等 |
空調設備更新工事【空調】 部屋の稼働状況を踏まえ空調のゾーニングを実施し、適切な容量の機器選定が行われるようにし、高効率の電気式ヒートポンプエアコンへ更新することで排出量を削減する。また、室内・室外温度の把握や運転状況、電力消費量のデータ抽出が可能な集中コントローラーで制御を行うことにより、定期的に運転状況及び排出量を確認し、排出量や原単位での評価を行うことを可能とする。 照明設備更新工事【照明】 稼働率が高い部屋の照明設備について照度シミュレーションを実施した上でLED照明の導入を実施した。またエネルギーマネジメントシステムと明るさセンサーを連携させ、外光が有効活用できるように照明制御を行うことで、室内の快適性を保ちながら不要な電力使用量を削減した。 BEMSの導入【EMS】 エネルギーマネジメントシステムにより、イントラネット上の全PCでのモニタリングが可能となり、環境マネジメントシステムと連携させることで時間別や原単位別の比較が可能となる。また、エネルギーマネジメントシステム導入施設については、施設ごとに事務事業編の目標を達成した場合の想定原単位を目標として設定し、達成状況を把握するための指標として活用する。 |
設備導入施設 | |
---|---|
施設名 | 文化ホール【文化関係】 |
施設写真 |
|
主な導入設備等 |
空調設備更新工事【空調】 部屋の稼働状況を踏まえ空調のゾーニングを実施し、適切な容量の機器選定が行われるようにし、高効率の電気式ヒートポンプエアコンへ更新することで排出量を削減する。また、室内・室外温度の把握や運転状況、電力消費量のデータ抽出が可能な集中コントローラーで制御を行うことにより、適切な運用管理を行えるようにするほか、定期的に運転状況及び排出量を確認し、排出量や原単位での評価を行うことを可能とする。 照明設備更新工事【照明】 照明による電気消費量が多く、排出量が多くなる要因となっていた。このため、照明設備は演色性に影響を及ぼさない範囲でLED化するとともに、人感センサーを組み合わせ、太陽館で導入するエネルギーマネジメントシステムと連携させることで、不要な点灯等による電力使用量を削減する。 BEMSの導入【EMS】 エネルギーマネジメントシステムにより、イントラネット上の全PCでのモニタリングが可能となり、環境マネジメントシステムと連携させることで時間別や原単位別の比較が可能となる。また、エネルギーマネジメントシステム導入施設については、施設ごとに事務事業編の目標を達成した場合の想定原単位を目標として設定し、達成状況を把握するための指標として活用する。 |