| 事業実施年度 | H31(2019) | 
|---|---|
| 担当窓口 | 住民環境課 | 
| 事業名 | 大崎町二酸化炭素排出抑制対策事業(H30-H31) | 
| 事業概要 | 
						本町でのエネルギー起源CO2排出量は、電力起源のものが約61%を占めており、電力使用のほとんどが空調機器と照明によるものである。 
							設備導入施設:大崎町役場本庁舎、大崎町役場保健センター、大崎町役場水道課、大崎町役場野方支所、大崎町立大崎小学校、大崎中学校、大崎町立中沖小学校、大崎町立菱田小学校、大崎町立持留小学校、大崎町立野方小学校 年間CO2削減効果(見込み): 492.7t-CO2(内、運用改善0t-CO2) 総事業費:519百万円 補助金額:346百万円 完成年月:平成31年2月 (事業期間 平成30年8月~平成31年2月) ※記載されている数値は、複数年の計画値となります。   大崎町役場 | 
| 事業の先進性・モデル性 | 2030年度において基準年比40%の排出量削減を目標にした町実行計画の策定に伴い「大崎町エネルギー機器等の導入等に関する環境配慮指針」を定め、計画的な更新、高効率の機器への更新を行うように方針転換を行ったところである。本事業においては、教育委員会管理の町内の全学校施設についての機器更新を行うこととしており、BEMS導入に加えて、町管理の全学校を結んだクラウド型BEMSを導入し、これらをネットワークで一体的に集中管理し、エネルギーの使用量・システム効率を一括管理することでトータル的に不要なエネルギーを見いだして最適な省エネ管理を実施する面的なエネルギー管理システムを構築する。 | 
| カーボン・マネジメント体制の整備計画に基づく実施状況 | |
| 「温暖化対策推進本部」、「温暖化対策推進担当者」、「温暖化対策事務局」を設け、計画の着実な推進と進行管理を行い、年次におけるPDCAサイクルを運用するとともに、実行計画の計画年度である2020年度、また目標年度である2030年度における削減目標値への到達状況についての評価も併せて行い、必要な施策の決定、必要に応じた計画の見直しを行って実践に取り組む計画期間単位のPDCAサイクルも運用する。 | |
| カーボン・マネジメントに係るノウハウの普及方針に基づく普及実績 | |
| 本町は12年連続ごみリサイクル率日本一を達成しており、毎年、国内外からの視察研修を多数受け入れており、(H30年度実績:66団体)本事業により二酸化炭素排出量削減による地球温暖化対策として照明機器や空調機器を整備すること、COOL CHOICEの各とりくみを含めた運用改善、PDCAによるカーボン・マネジメントのノウハウ紹介などもあわせて視察の際に情報提供して、国内外の自治体や団体等への普及を進める。また地域住民も環境に対しての関心が高いため、役場を省エネ設備のモデル施設と位置づけ見学等を積極的に受け入れる。町ぐるみの省エネ活動の展開へとつないでいく。 | |
H30年度
| 設備導入施設 | |
|---|---|
| 施設名 | 大崎小学校【教育関係】 | 
| 施設写真 |   | 
| 主な導入設備等 | 照明設備更新工事【照明】 共用部から各普通教室に至るまで、全面的に高効率の機器に置き換えることと併せて、照明機器の照度設計を行って機器の適正配置、スイッチの個別化・細分化やタスク・アンビエント方式の導入、人感センサーの設置を行った。  LED照明取付け状況  LED照明取付け状況  LED照明取付け状況 空調設備更新工事【空調】 全熱交換式換気の導入等も含めた整備を行って、さらなる効率化を図る計画とした。また、COOL CHOICEと連動した温度設定の運用の厳格化や、換気の適正化も含めたシステム全体としての複合的な省エネ化を実施した。  空調機設置状況  空調機取付け状況 BEMS【EMS】 BEMS導入に加えて、町管理の全学校を結んだクラウド型BEMSを導入し、これらをネットワークで一体的に集中管理し、エネルギーの使用量・システム効率を一括管理することでトータル的に不要なエネルギーを見いだして最適な省エネ管理を実施する面的なエネルギー管理システムを構築した。  電力量計  BEMS盤 | 
| 設備導入施設 | |
|---|---|
| 施設名 | 大崎中学校【教育関係】 | 
| 施設写真 |   | 
| 主な導入設備等 | 照明設備更新工事【照明】 共用部から各普通教室に至るまで、全面的に高効率の機器に置き換えることと併せて、照明機器の照度設計を行って機器の適正配置、スイッチの個別化・細分化やタスク・アンビエント方式の導入、人感センサーの設置を行った。  LED照明取付け状況  LED照明取付け状況 空調設備更新工事【空調】 全熱交換式換気の導入等も含めた整備を行って、さらなる効率化を図る計画とした。また、COOL CHOICEと連動した温度設定の運用の厳格化や、換気の適正化も含めたシステム全体としての複合的な省エネ化を実施した。  空調機取付け状況  空調機取付け状況  空調室外機設置状況 BEMS【EMS】 BEMS導入に加えて、町管理の全学校を結んだクラウド型BEMSを導入し、これらをネットワークで一体的に集中管理し、エネルギーの使用量・システム効率を一括管理することでトータル的に不要なエネルギーを見いだして最適な省エネ管理を実施する面的なエネルギー管理システムを構築した。  電力量計  BEMS盤 | 
| 設備導入施設 | |
|---|---|
| 施設名 | 中沖小学校【教育関係】 | 
| 施設写真 |   | 
| 主な導入設備等 | 照明設備更新工事【照明】 共用部から各普通教室に至るまで、全面的に高効率の機器に置き換えることと併せて、照明機器の照度設計を行って機器の適正配置、スイッチの個別化・細分化やタスク・アンビエント方式の導入、人感センサーの設置を行った。  LED照明  LED照明 空調設備更新工事【空調】 全熱交換式換気の導入等も含めた整備を行って、さらなる効率化を図る計画とした。また、COOL CHOICEと連動した温度設定の運用の厳格化や、換気の適正化も含めたシステム全体としての複合的な省エネ化を実施した。  空調室内機  空調室内機  空調室外機 BEMS【EMS】 BEMS導入に加えて、町管理の全学校を結んだクラウド型BEMSを導入し、これらをネットワークで一体的に集中管理し、エネルギーの使用量・システム効率を一括管理することでトータル的に不要なエネルギーを見いだして最適な省エネ管理を実施する面的なエネルギー管理システムを構築した。  電力量計  BEMS盤 | 
| 設備導入施設 | |
|---|---|
| 施設名 | 持留小学校【教育関係】 | 
| 施設写真 |   | 
| 主な導入設備等 | 照明設備更新工事【照明】 共用部から各普通教室に至るまで、全面的に高効率の機器に置き換えることと併せて、照明機器の照度設計を行って機器の適正配置、スイッチの個別化・細分化やタスク・アンビエント方式の導入、人感センサーの設置を行った。  LED照明  LED照明  LED照明 空調設備更新工事【空調】 全熱交換式換気の導入等も含めた整備を行って、さらなる効率化を図る計画とした。また、COOL CHOICEと連動した温度設定の運用の厳格化や、換気の適正化も含めたシステム全体としての複合的な省エネ化を実施した。  空調室外機  空調室外機  空調室内機 BEMS【EMS】 BEMS導入に加えて、町管理の全学校を結んだクラウド型BEMSを導入し、これらをネットワークで一体的に集中管理し、エネルギーの使用量・システム効率を一括管理することでトータル的に不要なエネルギーを見いだして最適な省エネ管理を実施する面的なエネルギー管理システムを構築した。  電力量計  BEMS盤 | 
| 設備導入施設 | |
|---|---|
| 施設名 | 野方小学校【教育関係】 | 
| 施設写真 |   | 
| 主な導入設備等 | 照明設備更新工事【照明】 共用部から各普通教室に至るまで、全面的に高効率の機器に置き換えることと併せて、照明機器の照度設計を行って機器の適正配置、スイッチの個別化・細分化やタスク・アンビエント方式の導入、人感センサーの設置を行った。  LED照明  LED照明  LED照明 空調設備更新工事【空調】 全熱交換式換気の導入等も含めた整備を行って、さらなる効率化を図る計画とした。また、COOL CHOICEと連動した温度設定の運用の厳格化や、換気の適正化も含めたシステム全体としての複合的な省エネ化を実施した。  空調室内機  空調室外機  空調室外機 BEMS【EMS】 BEMS導入に加えて、町管理の全学校を結んだクラウド型BEMSを導入し、これらをネットワークで一体的に集中管理し、エネルギーの使用量・システム効率を一括管理することでトータル的に不要なエネルギーを見いだして最適な省エネ管理を実施する面的なエネルギー管理システムを構築した。  電力量計  BEMS盤 | 
| 設備導入施設 | |
|---|---|
| 施設名 | 菱田小学校【教育関係】 | 
| 施設写真 |   | 
| 主な導入設備等 | 照明設備更新工事【照明】 共用部から各普通教室に至るまで、全面的に高効率の機器に置き換えることと併せて、照明機器の照度設計を行って機器の適正配置、スイッチの個別化・細分化やタスク・アンビエント方式の導入、人感センサーの設置を行った。  LED照明  LED照明 空調設備更新工事【空調】 全熱交換式換気の導入等も含めた整備を行って、さらなる効率化を図る計画とした。また、COOL CHOICEと連動した温度設定の運用の厳格化や、換気の適正化も含めたシステム全体としての複合的な省エネ化を実施した。  空調室内機  空調室外機 | 
