事業実施年度 | H31(2019) |
---|---|
担当窓口 |
総務部行政課 |
事業名 | ・大口町民会館における高効率設備導入事業 ・大口町役場における高効率設備導入事業 ・大口町健康文化センターにおける高効率設備導入事業 ・大口町立大口西小学校事業における高効率設備導入事業(H30-R2) |
事業概要 |
本町のCO2 排出量は、平成25年度(2013年度)の3,048t-CO2 に対し、平成28年度(2016年度)には25%減の2,290t-CO2 であった。減少の主な要因は、今まで太陽光、地中熱、段階的な照明のLED化、古い個別空調機の更新等もあるが、特に平成25年度(2013年度)6月に排出係数が小さい新電力に変更したことによるものである。
設備導入施設:大口町民会館、大口町役場、大口町健康文化センター、大口町立大口西小学校
年間CO2 削減効果(見込み): 294.9t-CO2 (内、運用改善43.3t-CO2 ) 総事業費:550百万円 補助金額:275百万円 完成年月:令和3年2月 (事業期間 平成30年8月~令和3年2月) ※記載されている数値は、複数年の計画値となります。 |
事業の先進性・モデル性 | 今回改修を予定している4施設については、CO2 排出量が他施設と比較して多く、高いCO2 削減効果が期待できることから、重点的な取り組みを行う「CO2 削減拠点施設」としてとらえ、排出するCO2 を極限まで減らすための取り組みを行う。その手法として、CO2 削減拠点施設にクラウド型のBEMSを導入し、過剰な電力消費を抑えるため新設する高効率空調機器の制御を行うとともに、各月ごとの削減比較を行い、異常値を見つけた場合には速やかにその原因を見つけ対応する。 空調については、単に同等機種への更新ではなく、施設利用状況を考慮に入れたダウンサイジング、CO2 排出量の観点や設備効率を考慮した上で、エネルギー種類も変更した高効率機種を採用している。 LED照明については、単に同じ明るさの機器への更新ではなく、JIS照度基準に合った機器を選定し無駄をなくしている。また、窓際の自動調光や人感センサーを導入し、不要なエネルギー消費の削減を行う。 |
カーボン・マネジメント体制の整備計画に基づく実施状況 | |
すべての部署が連携しながら無駄な電力消費を隅々まで探り出し、事務局における定期的なチェックや、ワーキングによる取組内容の点検、さらには外部審査委員からの意見も踏まえた対処方法を検討した上で、その結果をPDCAサイクルにより、運用・運転面から削減効果をさらに向上させることを目標とする。 |
|
カーボン・マネジメントに係るノウハウの普及方針に基づく普及実績 | |
実効性・継続性のある公共施設の総合的な管理によるCO2 削減効果を伴う具体的な取り組みを、データとともに町の広報やホームページ等を通じ、町内外に広く公表するとともに、機会があるごとに町内外で出前講座等を開催することにより、民間事業者や周辺自治体へのCO2 削減量に関する波及効果が期待できるものと考える。 |
H30年度
設備導入施設 | |
---|---|
施設名 | 大口町役場【庁舎関係】 |
施設写真 |
|
主な導入設備等 |
照明設備更新工事【照明】 単に同じ明るさの機器への更新ではなく、JIS照度基準に合った機器を選定し無駄をなくしている。また、窓際の自動調光や人感センサーを導入し、不要なエネルギー消費の削減を行った。 空調設備更新工事【空調】 全館空調であるもののエリア毎に空調に効きむらが大きく、適正な空調管理ができていないため、効率が悪いターボ冷凍機・A重油焚熱源用温水ボイラー、エアハンドリングユニットについては、高効率でかつA重油と比較してCO2 排出量が少ない電力をエネルギー源とする個別空調(大空間はビルマルチ、個室はパーケージエアコン)と一部直膨式エアハンドリングユニットに切り替え、町役場全体で年間28トンのCO2 量削減を図った。 変圧器更新工事【その他】 負荷損失が大きい現行変圧器については、エネルギー損失が大きい状況である。また個別空調導入時には変圧器容量不足が懸念されるため、省エネ性の高い高効率変圧器に更新することにより、負荷損失低減を図った。 BEMSの導入【EMS】 BEMSを導入し、月1回は設備導入効果を把握するとともに、チューニングを行いながら最適なスケジュール運転を図った。 |
設備導入施設 | |
---|---|
施設名 | 大口町民会館【文化関係】 |
施設写真 |
|
主な導入設備等 |
照明設備更新工事【照明】 単に同じ明るさの機器への更新ではなく、JIS照度基準に合った機器を選定し無駄をなくしている。また、窓際の自動調光や人感センサーを導入し、不要なエネルギー消費の削減を行った。 ビルマルエアコン及び店舗用エアコン更新工事【空調】 1階は吸収式冷温水発生器とパッケージエアコンになっているが、使用する部屋が少ない場合でも吸収式冷温水発生器が稼働し効率が悪いことから、高効率のビルマルチエアコン及びパッケージエアコン、また使用頻度の高い部屋は個別全熱交換器を更新するなど、エリアを区切って効率的な運用を図ることによりCO2量削減を図る。 直膨式エアハンドリング及びビルマルエアコン更新工事【空調】 2階の吸収式冷温水発生器とエアハンドリングユニット、また全熱交換器も効率が悪いシステムになっていることを考慮し、従来の給気風量を7万2百㎥/hから4万2千㎥/hにダウンサイジングするとともに、高効率な直膨式エアハンドリングユニット及びビルマルチエアコンへの更新により町民ホールの空調換気を行い、CO2量削減を図る。 変圧器更新工事【その他】 負荷損失が大きい現行変圧器については、エネルギー損失が大きい状況である。また個別空調導入時には変圧器容量不足が懸念されるため、省エネ性の高い高効率変圧器に更新することにより、負荷損失低減を図った。 BEMSの導入【EMS】 BEMSを導入し、月1回は設備導入効果を把握するとともに、チューニングを行いながら最適なスケジュール運転を図った。 |